Fリーグ2023-2024 大会概要
大会名称 日本フットサルリーグ(Fリーグ)2023-2024
主催 公益財団法人日本サッカー協会、一般社団法人日本フットサルトップリーグ
主管 日本フットサルリーグ(Fリーグ)
後援 一般財団法人日本フットサル連盟

Fリーグ2023-2024 ディビジョン1 大会概要

開催期間 2023年5月27日(土)~2024年1月14日(日)
大会方式 レギュラーシーズン(12チームによるホーム&アウェイ 2回戦総当りリーグ戦)
開催期間:2023年5月27日(土)~2023年12月10日(日)
1. 全22節が終了した時点で、勝点(勝利3点、引き分け1点、敗戦0点)の合計が多いチームから順に上位6チームと下位6チームのグループに分かれる。
2. 勝点が同一の場合は次の各号の順序により順位を決定する。
 (1) リーグ戦の得失点差
 (2) リーグ戦の総得点
 (3) 当該クラブ間の対戦成績(イ:勝点、ロ:得失点差、ハ:総得点数)
 (4) 抽選

ファイナルシーズン(レギュラーシーズンの上位6チーム、下位6チームの2グループによる1回戦総当りのリーグ戦)
開催期間:2023年12月22日(金)~2024年1月14日(日)
レギュラーシーズン終了後の勝点を持ち越し、全5節終了後に順位を決定する。
年間順位決定方法 ・レギュラーシーズン22節、ファイナルシーズン5節の全27節が終了した時点で、上位リーグのうち勝点の合計が多いチームを年間優勝チームとする。
・上位6チームと下位6チームとの間で順位が入れ替わることはない。
個人表彰 <F1>
F1リーグ戦を通して次の各賞を選考し、記念品を授与する。
(1) 最優秀選手賞
(2) ベストファイブ
(3) 得点王 (上位6チーム所属選手より選出)
(4) 敢闘賞(下位6チーム所属選手がリーグ戦最多得点を記録した場合のみ選出)
(5) 新人賞

<F2>
F2リーグ戦を通して次の各賞を選考し、記念品を授与する。
(1) 最優秀選手賞
(2) 得点王

<最優秀審判員賞>
協会審判委員会の推薦により、最優秀審判員に記念品を授与する。

Fリーグ2023-2024 ディビジョン2 大会概要

開催期間 2023年6月4日(日)~2023年12月24日(日)
大会方式 9クラブのホーム&アウェイによる、2回戦総当りリーグ戦を行う。
試合時間および勝敗の決定 試合は、40分間(第1・第2ピリオド各20分プレーイングタイム)で、勝敗が決定しない場合は、引き分けとする。ハーフタイムのインターバルは15分間とし、15分を超えてはならない。
順位の決定 リーグ戦が終了した時点で、勝点(勝利3点、引き分け1点、敗戦0点)の合計が多いチームを上位とし、順位を決定する。ただし、勝点が同一の場合は、次の各号の順序により決定する。
 (1) リーグ戦の得失点差
 (2) リーグ戦の総得点数
 (3) 当該クラブ間の対戦成績(イ:勝点 ロ:得失点差 ハ:総得点数)
 (4) 抽選

Fリーグ2023-2024 ディビジョン1・2入替戦 大会概要

試合日程 2024年2月17日(土)・18日(日)
試合会場 駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場 / 東京都
大会方式 (1) シーズン(F1:レギュラーシーズン・ファイナルシーズン、F2:リーグ戦)終了後、ディビジョン1の12位のチームとディビジョン2の1位のチームでディビジョン1・2入替戦を行う。
(2) 2試合を開催し、勝利チームがディビジョン1に残留または昇格する。
試合方式 1. 試合は、40分間(前後半各20分プレーイングタイム)で行い、勝敗が決定しない場合は引き分けとする。2試合が終了した時点で、勝利数が多いチームを勝者とする。
2. ハーフタイムのインターバルは15分間とし、15分を超えてはならない。
3. 2試合が終了した時点で勝利数が同じ場合には、次の各号の順序により勝者を決定する。  (1) 2試合における得失点差
 (2) F1チーム